自己評価・自尊心による自己分析

就職活動で自己分析は必須だという。

 

そのため、自分がそれまで生きてきて、やってきたことを掘り返す「自分史」づくりをしたりする。

 

ただそれだけではちょっと、自分自身を分析した感じにはならない。

 

というのも自己分析というのは、自分のことを客観的に、他人の目線で見た感じで考えないと、話をするのに使えない。

 

要するに「自分はこういうタイプで、こういったことに熱心だ」ということがハッキリしてないと、自分の強みや弱みを客観的に説明できないのだ。

 

では、どうすれば良いのか。

 

その一つの方法として、世の中にある様々な性格分析で自分の性格を分析し、それを元に自己分析を組み立ててみるというやり方がある。

 

一般的な性格分析で、自分がどういうタイプなのかを知っておいた上で、自分の過去の行動を色々思い出していけば良いのだ。

 

ただ実は、性格分析にも色んな方法があり、雑多で複雑で一長一短がある。

 

また世間一般に普及している性格分析法というのもないから、話に使うにしても難しい。

 

そこでとりあえず、次の分類でどこに入るのかを、考えてみるのも良いかも知れない。

 

自己分析のヒント

自己評価論では、自己愛能力評価という2つのベクトルで自分を評価している。

 

自己愛というのは「自分が愛される存在であるかどうか」ということだ。

 

これは「自分のことが好きかどうか」ということで判断できる。

 

一方「能力評価」というのは、「自分の客観的能力が高いかどうか」ということだ。

 

これは就職活動では「学力」で判断できる。



第二新卒エージェントneo

行動から分類する四つのタイプ

自己評価は、自己愛と能力の二つの要素でできている。

 

自己愛が強いか弱いかは、自分のことが大好きかどうかで分かる。

 

能力評価は、就職活動の場合は、「難関大学」「上位大学」ってことかな。

 

自分が大好きで、しかも高学歴という人もいるが、それはとりあえず置いておこう。

 

自己愛が強いタイプの2タイプ

 

自分のことが好きなタイプは、それだけで自分を高く評価していて、自分のやりたいことをやる。

 

つまり自己愛が強い人は活動的で、自分の関心があることに対して積極的に関わろうとする。

 

そういう活動的な自己愛が強いタイプにも2種類ある。

 

それが「超活動的」か「家庭的」かだ。

 

自分のことが好きで活動的な人というのは、自由奔放で、休みになったら一人でも出かけてしまう。

 

休日には家に居ないし、仕事の前や仕事終わりも、何らかの活動に出かけている。

 

一方、自己愛が強くて家庭的な人というのは、幸せな家庭を作ることに熱心だ。

 

自分も好きだけど、家族や仲間も大好きで、休みは家族や仲間と行動したがる。

 

高学歴(難関・上位大学出身)の2タイプ

勉強ができる人というのは、向学心や知識はたくさんあるが、行動は2タイプに分かれる。

 

それが「ステイタス」を求めるタイプと、「ボンヤリ」タイプだ。

 

勉強ができて、ステイタスを求めるタイプというのは、海外旅行に積極的に出かけ、高級ブランドも大好きなタイプだ。

 

一方、高学歴ボンヤリタイプは、休みの日は家でボーッとしているタイプだ。

 

ブランドなどには興味が無く、できれば何もせずにしていたい。

 

上の四つに属さないタイプ

自分が特に好きでもなく、勉強もあまりしないという人もいる。

 

こういう人は、自分が何をやりたいのか分かっていない。

 

おそらく自己分析しようと思っても、よく分からないかも知れない。


第二新卒エージェントneo
スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット